第二新卒・20代に強い転職サイト14選【2025年度版】

コラム

特定募集情報等提供事業(許可番号 : 51-募-001387)の厚生労働大臣認可を取得したMedivoke株式会社が作成しています。

第二新卒におすすめの転職サイト
エージェント 求人数 ポイント
dodaのロゴ
公式
第二新卒向け
求人数

162755件
  • 第二新卒に強い
  • 圧倒的な求人数
マイナビジョブ20'sのロゴ
公式
第二新卒向け
求人数

6299件
  • 20代の支援に特化
  • 対面でのサポート
リクルートエージェントのロゴ
公式
第二新卒向け
求人数

40256件
  • ミドルクラスに強い
  • 求人数が豊富

第二新卒向け転職サイトTOP3

doda

doda
  • 基本情報
  • 運営会社
全体求人数 第二新卒向け向け求人数
253649件 162755件
得意領域 対応エリア
総合転職 全国
※2025年2月現在時点での求人数
会社名
パーソルキャリア
有料職業紹介 上場先
13-ユ-304785 東証プライム(グループ)

dodaはパーソルキャリア株式会社が運営する、総合型転職サイトです。第二新卒歓迎の求人は全体で約16万件(※絞り込み機能にて検索)と、非常に豊富に保有しています。大手はもちろん、安定している非上場の中小企業など、幅広い求人を保有しています。

dodaではエージェント機能が充実しており、応募する会社ごとの選考対策はもちろん、面談による自己分析や、キャリア・転職の方向性についての整理、それに応じた職務経歴書の作成・添削など、転職活動を始めるにあたって必要な準備を全てサポートしてもらえます。

第二新卒向けの求人も豊富で、転職サポートもとても手厚く、第二新卒の方にまずオススメしたい転職サイトです。

doda公式サイト

男性口コミのイメージ画像

『対応が丁寧』

デューダはこちらの情報から合いそうなのを知らせてくれたりなかなかきめ細やかね。 今応募してるのはまだ返答ないけど、 せめて面接まで行けるといいな。

口コミデータ取得元:X.com

男性口コミのイメージ画像

『求人が良い』

dodaは釣り求人少ない まぁ普通の求人も少ないが………

口コミデータ取得元:X.com

女性口コミのイメージ画像

『アドバイスが的確』

担当してくださったエージェントの女性の方が親身になって色々考えてくださり、とても頼りになりました。 今回は、現職に残ることになりましたが、彼女のおかげで自分をしっかり見つめることができ、数週間でとても成長できたと感じています。 電話でのやりとりだけでしたが、無理のない間隔で、短い通話時間の中で的確なアドバイスを頂いたり、今後の計画・予定なども明言して下さったので、とても安心してお任せしていました。 もしまた機会があれば、是非彼女にお願いしたく、こちらのアプリだけは御守りがわりに残しておこうと思っています。 本当にありがとうございました。

口コミデータ取得元:Google.com

女性口コミのイメージ画像

『担当者が優秀』

デューダさんの担当の人優秀すぎるから…職務経歴書がかなりブラッシュアップされてることに今気づいて、私こんなことしてたっけ…ってなってるwww

口コミデータ取得元:X.com

マイナビジョブ20’s

マイナビジョブ20's
  • 基本情報
  • 運営会社
全体求人数 第二新卒向け向け求人数
6299件 6299件
得意領域 対応エリア
第二新卒 全国
※2025年2月現在時点での求人数
会社名
マイナビ
有料職業紹介 上場先
13-ユ-080554 未上場

マイナビジョブ20’sはマイナビが運営する、20代社会人のための総合転職サイトです。第二新卒向け求人も約6,200件保有しており、全体求人の78%が未経験でも応募できる求人となっています。

マイナビジョブ20’sでは全国6拠点で専用オフィスを保有しており、登録者は無料で対面のカウンセリングや転職支援を受けることができます。

第二新卒は多くの方にとって初めての転職となりますが、直接会った担当者さんに助けてもらいながら転職活動をサポートしてもらえるのはとても心強いですよね。

マイナビジョブ20’sでは業界・求人に精通したアドバイザーによる対面・非対面でのサポートで、転職後の定着率は95.5%という実績も保有しています。

初めての転職で不安な方や、まずは対面で現職の悩みの相談をしたい方など、幅広い20代の方にオススメの転職サイトです。

マイナビジョブ20’s公式サイト

リクルートエージェント

リクルートエージェント
  • 基本情報
  • 運営会社
全体求人数 第二新卒向け向け求人数
944763件 40256件
得意領域 対応エリア
総合転職 全国
※2025年2月現在時点での求人数
会社名
リクルート
有料職業紹介 上場先
13-ユ-313011 東証プライム

リクルートエージェントは人材大手のリクルートが運営する、総合型転職エージェントです。全体求人は業界最大クラスとなる94万件で、第二新卒向け求人も約4万件保有しています。

リクルートの特徴は取り扱い求人の豊富さです。総合転職サイトで最大規模の求人数を保有しています。一方第二新卒という観点では、dodaやマイナビジョブ20’sと比べると、ミドル〜ハイクラス向けのやや応募ハードルの高い求人を多く保有しています。

既に前職で、特定職種での実務経験が豊富な方や、2度目の転職の方などに特にオススメで、まだ職歴が浅い方はdodaやマイナビジョブ20’sなどと併用されるのがオススメです。

リクルートエージェント公式サイト

男性口コミのイメージ画像

『対応が良い』

リクルートエージェントの面談終わり。 感想はめちゃくちゃ良い対応してくれた。 少しは希望が出てきた。 アドバイスくれた人誰かは忘れたけどありがとう。

口コミデータ取得元:X.com

女性口コミのイメージ画像

『やはりここ』

転職サイト見漁ってるんやがキャリカミ対応遅すぎて結局リクルートエージェントしか…となっている私がいる笑

口コミデータ取得元:X.com

女性口コミのイメージ画像

『ペースメーカー』

転職 リクルートエージェント使ったけど 退職後の手続き教えてもらって 履歴書や職歴の書き方指導してもらったのと 週一回 ちゃんと活動してるか尻叩いてくれたのはありがたかった

口コミデータ取得元:X.com

男性口コミのイメージ画像

『非公開求人が良い』

リクルートエージェントは転職サイトみたいに非公開求人閲覧用に登録しつつ他エージェント経由がいいなと思ってます

口コミデータ取得元:X.com

男性口コミのイメージ画像

『求人が豊富』

10年前転職活動をしていた時は40代以上の求職者は転職エージェントに登録しても「現在紹介できる案件はございません」という回答が多かった。昨年リクルートエージェントは45歳以上専任のキャリアアドバイザーが在籍しており大量の求人を紹介してくれた。

口コミデータ取得元:X.com

その他の第二新卒特化型の転職サイト

第二新卒エージェントneo

第二新卒エージェントneo
  • 基本情報
  • 運営会社
全体求人数 第二新卒向け向け求人数
169件 169件
得意領域 対応エリア
第二新卒 全国
※2025年2月現在時点での求人数
会社名
ネオキャリア
有料職業紹介 上場先
13-ユ-070309 未上場

第二新卒エージェントneoは株式会社ネオキャリアが運営する、第二新卒専門の転職サイトです。第二新卒がメインですが、高卒・既卒・フリーター向けの求人、転職支援も行っています。

第二新卒エージェントneoの特徴は、面談やヒアリングが充実している点。東京、大阪、名古屋、福岡の全国4拠点で対面での転職支援も実施しており、登録後は転職のためのヒアリング面談を丁寧に実施してもらい、今後目指すべき業界やキャリアについての戦略設計など、丁寧なマンツーマンサポートを受けられます。

また第二新卒エージェントneoの特徴として、スピーディーな転職が可能です。最初の段階で転職方針をしっかり固められるので、書類選考率は94.7%、内定までの平均日数は26日と、短期間での転職が可能です。

転職はしたいものの、転職プランが決まっていない方や、スピーディーに転職したい方にオススメの転職サイトです。

第二新卒エージェントneo公式サイト

Re就活

Re就活
  • 基本情報
  • 運営会社
全体求人数 第二新卒向け向け求人数
14138件 14138件
得意領域 対応エリア
20代・第二新卒 全国
※2025年2月現在時点での求人数
会社名
学情
有料職業紹介 上場先
13-ユ-314210 東証プライム

Re就活は株式会社学情が運営する、第二新卒・20代向けの転職サイトです。

Re就活の特徴は、取り扱い求人の内、第二新卒でも応募できる求人の割合が高いこと。母体の株式会社学情も新卒・第二新卒領域の就職支援を中心に事業展開しており、Re就活でも第二新卒求人を豊富に保有しています。

また、Re就活では全国で第二新卒向けの転職・就職イベント『転職博』を開催しています。地域ごとに第二新卒向けの採用を行なっている企業・省庁が合同でブースを出展し、参加者は参加企業の人事担当者と面談形式で交流もできるイベントとなっています。

首都圏だけでなく、地方都市でも頻繁に開催されているので、まずは色々な企業を見てみたいという方にオススメの転職サイトです。

Re就活公式サイト

第二新卒転職にも使える総合転職サイト

STRATEGY CAREER

STRATEGY CAREER
  • 基本情報
  • 運営会社
全体求人数 第二新卒向け向け求人数
非公開 非公開
得意領域 対応エリア
総合転職 全国
※2025年2月現在時点での求人数
会社名
明光キャリアパートナーズ
有料職業紹介 上場先
13-ユ-314857 未上場

ストラテジーキャリアは明光キャリアパートナーズ株式会社が運営する、M&A業界向けの転職エージェントです。

ストラテジーキャリアの特徴は未経験からM&A業界への転職支援に強いこと。現役のM&Aアドバイザリーのキャリアアドバイザーから転職支援を受けることができ、人材紹介会社や保険会社出身の業界未経験者でも豊富にM&A業界への転職事例があります。

未経験から営業・特にM&A仲介企業へ転職したい方にオススメの転職サイトです。

STRATEGY CAREER公式サイト

日経転職板

日経転職板
  • 基本情報
  • 運営会社
全体求人数 第二新卒向け向け求人数
376994件 60411件
得意領域 対応エリア
総合転職 全国
※2025年2月現在時点での求人数
会社名
日経HR
有料職業紹介 上場先
13-ユ-301393 未上場

日経転職板は日経HRが運営する転職サイトです。求人件数は約37万件と、非常に豊富に求人を取り揃えています。

業種問わず多くの上場企業が求人企業として掲載されており、大手企業に応募したい方におすすめの転職サイトです。

また登録後は登録時の入力内容からマッチした転職エージェントとのマッチングが行われ、マッチしたエージェントとのみやりとりも可能なため、エージェント選びに悩まれている方にもおすすめの転職サイトです。

日経転職板公式サイト

bizual

bizual
  • 基本情報
  • 運営会社
全体求人数 第二新卒向け向け求人数
1756件 39件
得意領域 対応エリア
総合転職 全国
※2025年2月現在時点での求人数
会社名
Bizual
有料職業紹介 上場先
13-ユ-313734 未上場

bizualは株式会社Bizualが運営する、異業種転職に特化した転職エージェントです。2019年に設立されたベンチャー企業ですが、商社・コンサル・代理店を中心として既に多くの大手企業の求人を保有しています。

若手向けの異業種転職に特化し事業運営されており、『年収の低下』や『そもそもの書類突破の難しさ』など、未経験の異業種転職で抱えやすいハードルに対するノウハウを豊富に保有し、それらを生かした転職支援が強みの転職エージェントです。

未経験業種への転職を検討されている第二新卒・20代の方にオススメの転職サイトです。

bizual公式サイト

イノセル

イノセル
  • 基本情報
  • 運営会社
全体求人数 第二新卒向け向け求人数
非公開 非公開
得意領域 対応エリア
営業職 全国
※2025年2月現在時点での求人数
会社名
イノセル
有料職業紹介 上場先
13-ユ-309462 未上場

INOSELLはイノセル株式会社が運営する、営業職に特化した転職エージェントです。求人数は非公開ですが、イノセルが直接取材した厳選約600社の求人から求人を紹介してもらえます。

営業職としての転職成功を目標に運営されている転職エージェントのため、転職成功だけでなく、転職後の活躍までサポートしてもらうことができます。そのためにも、転職後の仕事に関する相談ができたり、そもそも活躍できる企業に転職できるよう、初回面談では企業紹介は行われず徹底的なヒアリングをしてもらえます。

紹介先企業についても活躍されている人物像などについて、みっちり時間をかけて取材し、ミスマッチがとことん起こらないような環境が用意されています。

第二新卒で営業職としてキャリアを積み上げたい方におすすめの転職サイトです。

イノセル公式サイト

ブランク・フリーターからの第二新卒転職サイト

JAIC(就職カレッジ)

JAIC(就職カレッジ)
  • 基本情報
  • 運営会社
全体求人数 第二新卒向け向け求人数
非公開 非公開
得意領域 対応エリア
フリーター・離職者 全国
※2025年2月現在時点での求人数
会社名
ジェイック
有料職業紹介 上場先
13-ユ-010450 東証グロース

JAIC就職カレッジは株式会社ジェイックが運営する既卒・フリーター向けの転職サイトです。正社員を経験したことない方の正社員就職支援を得意としている転職エージェントです。

就活がうまくいかず既卒生となった方、フリーターとして就労されていた方など、利用者の8割以上が正社員経験のない方となっており、未経験でも応募が可能な求人を豊富に取り揃え、これまで3.6万人の支援実績があります。

新たに正社員としての雇用を目指したい方にオススメの転職サイトです。

JAIC(就職カレッジ)公式サイト

ハタラクティブ

ハタラクティブ
  • 基本情報
  • 運営会社
全体求人数 第二新卒向け向け求人数
5003件 5003件
得意領域 対応エリア
フリーター・既卒 全国
※2025年2月現在時点での求人数
会社名
レバレジーズ
有料職業紹介 上場先
13-ユ-302698 未上場

ハタラクティブは人材大手レバレジーズが運営する、フリーター・未経験層向けの転職サイトです。

『フリーター』『既卒』『第二新卒』『中退』『未経験OK』といった、正社員未経験層を中心に転職支援を行っていて、累計支援者数は過去12年間で18万人に上る大手転職サイトです。

レバレジーズはハタラクティブ以外にも様々な職種で転職サイト事業を運営しており、豊富なコネクションを活かして、未経験でも応募ができる優良企業求人を多数保有しています。

登録後は丁寧な書類対策、面接対策なども無料で受けることができ、書類通過率は96%、内定獲得率は80%、内定獲得まで最短2週間と非常にスピーディーに就職が可能です。

新たに正社員として働きたい20代の方にオススメの転職サイトです。

ハタラクティブ公式サイト

UZUZ(ウズキャリ)

UZUZ(ウズキャリ)
  • 基本情報
  • 運営会社
全体求人数 第二新卒向け向け求人数
非公開 非公開
得意領域 対応エリア
第二新卒・既卒 全国
※2025年2月現在時点での求人数
会社名
UZUZ
有料職業紹介 上場先
13-ユ-305514 未上場

UZUZは株式会社UZUZが運営する、第二新卒向け転職エージェントです。創業者の3名が短期離職経験者で、第二新卒・既卒の転職ハードルの高さに疑問を感じ創業された転職エージェントです。

このような思いからUZUZでは、高いマッチング精度で入社後に活躍できることをゴールに転職サポートを受けることができます。登録後は1対1でみっちり面談を受け、個人の特性や価値観を踏まえた上でマッチングが行われるため、入社後定着率96%という実績も保有しています。

過去、短期で離職してしまった経験があり、次はしっかりと長く働きたいと考えている方にとてもオススメのエージェントです。

UZUZ(ウズキャリ)公式サイト

キャリアスタート

キャリアスタート
  • 基本情報
  • 運営会社
全体求人数 第二新卒向け向け求人数
非公開 非公開
得意領域 対応エリア
第二新卒・既卒 全国
※2025年2月現在時点での求人数
会社名
キャリアスタート
有料職業紹介 上場先
13-ユ-305582 未上場

CAREER STARTはキャリアスタート株式会社が運営する、新卒・第二新卒向けの転職エージェントです。

未経験でも応募しやすい異業種転職歓迎の求人を豊富に保有しており、年収アップ成功率はも83%と、多くの登録者が年収アップに成功しています。

第二新卒で業種を変えて年収を上げたいとお考えの方におすすめの転職サイトです。

キャリアスタート公式サイト

【総評】第二新卒向け転職サイト

  • カオスマップ
  • 一覧表
エージェント型
サイト型
総合型
専門型
dodaのロゴ画像 マイナビジョブ20'sのロゴ画像 リクルートエージェントのロゴ画像 第二新卒エージェントneoのロゴ画像 Re就活のロゴ画像 STRATEGY CAREERのロゴ画像 日経転職板のロゴ画像 bizualのロゴ画像 イノセルのロゴ画像 JAIC(就職カレッジ)のロゴ画像 ハタラクティブのロゴ画像 UZUZ(ウズキャリ)のロゴ画像 キャリアスタートのロゴ画像
転職サイト 求人数 【第二新卒】
求人数
エリア 雇用形態 得意領域 エージェント機能 スカウト機能 絞り込み機能
未経験可 ブランクOK 施設形態 地域検索
dodaのロゴ画像
doda
253649 162755 47都道府県 常勤・契約社員 総合転職
マイナビジョブ20'sのロゴ画像
マイナビジョブ20’s
6299 6299 47都道府県 常勤・契約社員・派遣・パート 第二新卒
リクルートエージェントのロゴ画像
リクルートエージェント
944763 40256 47都道府県 常勤 総合転職
第二新卒エージェントneoのロゴ画像
第二新卒エージェントneo
169 169 47都道府県 常勤 第二新卒
Re就活のロゴ画像
Re就活
14138 14138 47都道府県 常勤 20代・第二新卒
STRATEGY CAREERのロゴ画像
STRATEGY CAREER
非公開 非公開 47都道府県 常勤 総合転職
日経転職板のロゴ画像
日経転職板
376994 60411 47都道府県 常勤 総合転職
bizualのロゴ画像
bizual
1756 39 47都道府県 常勤 総合転職
イノセルのロゴ画像
イノセル
非公開 非公開 47都道府県 常勤 営業職
JAIC(就職カレッジ)のロゴ画像
JAIC(就職カレッジ)
非公開 非公開 47都道府県 常勤 フリーター・離職者
ハタラクティブのロゴ画像
ハタラクティブ
5003 5003 47都道府県 常勤 フリーター・既卒
UZUZ(ウズキャリ)のロゴ画像
UZUZ(ウズキャリ)
非公開 非公開 47都道府県 常勤 第二新卒・既卒
キャリアスタートのロゴ画像
キャリアスタート
非公開 非公開 47都道府県 常勤 第二新卒・既卒
※2025年4月現在時点での求人数

転職サイトを利用するメリット

非公開求人を紹介してもらえる

転職サイト・転職エージェントは膨大な求人を扱っていますが、全ての求人がサイト上に公開されるわけではありません。

公開されにくい求人例
  • 欠員補充など、突発的な求人
  • 募集が殺到しそうな優良求人
  • 企業から送られてきた直後の求人

これらのような求人は転職サイトに掲載される前に、すでに転職サイトに登録している人に担当者から直接紹介され、すぐに募集枠が埋まってしまいやすいです。

転職サイトの登録直後はあまり魅力的な求人がなかったものの、担当者さんとやりとりしている間に、思わぬ求人が出てきて、一気に転職が進むケースは珍しくありません。

『実際に応募したくなる求人』にアクセスできるのは、転職サイトの担当者と事前に繋がっておく最大のメリットと言えるでしょう。

担当者と一緒に選考対策ができる

エージェント機能がついている転職サイトでは、応募前の書類・面接対策から、面接同行までサポートしてくれるサイトまであります。

一人で転職活動するとなると、そもそも求人を自分で探してきて、先方とのやり取りや一連の入社手続きも自分一人でこなさなければいけません。

仕事を続けながら転職活動をしたい方にとっては、これだけでもかなりの負担ですよね。

そのため転職サイトの担当者がいると、こちらが伝えた意向に沿った求人を探してきてくれたり、選考対策のリード・サポートなどをしてくれるので、いわば『転職コンシェルジュ』のような味方を手に入れることができます。

特に初めての転職では『企業ごとによく聞かれる質問』や『本命求人から内定を得るための応募順番のマネジメント』など、転職のプロに頼りたい場面が必ず出てきます。ぜひ事前に味方を揃えておきましょう。

事前に応募先の内情を知れる

転職サイトの中には、企業とのやり取りを担当するリクルーティングアドバイザー(RA)と、転職希望者とやり取りするキャリアアドバイザー(CA)が配置されています。(会社によっては双方を担当する『両手型アドバイザー』が在籍しているケースもあります。)

RAは日頃から、ひたすら求人企業・組織を周り、求人状況のヒアリングや採用課題についてコミュニケーションをしているため、応募先組織の内部事情にもとても詳しいです。

などなど、ネットで調べても辿り着くのが難しい、求人企業・組織の内部事情に関する情報をたくさん保有しており、応募する前にこれらの情報を貰うことができます。

第二新卒向け転職サイトの選び方

第二新卒専門の転職サイトから選ぶ

順位 サイト 専門職種 第二新卒
求人数
1 doda 総合転職 162755件
2 マイナビジョブ20’s 第二新卒 6299件
3 リクルートエージェント 総合転職 40256件
※2025年2月現在時点での求人数

第二新卒転職では、『doda』や『マイナビジョブ20’s』など、少なくとも1社は第二新卒をメイン対象者とする転職サイトに登録するのがおすすめです。

一般的な転職サイトでも、第二新卒求人を保有しているサイトは多いですが、中途採用の支援をメインとする事業者が多いため、第二新卒枠での転職を目指される方は専門サイトに登録されるのがオススメです。

転職サポートの有無で選ぶ

転職サイト 転職サポート
doda
マイナビジョブ20’s
リクルートエージェント
第二新卒エージェントneo
Re就活
STRATEGY CAREER
日経転職板
bizual
イノセル
JAIC(就職カレッジ)
ハタラクティブ
UZUZ(ウズキャリ)
キャリアスタート

エージェント機能付きの転職サイトでは、求人探しから選考対策まで、無料でサポートを受けることが可能です。いつでも連絡は止められるため、特別な理由がない限り、まずはエージェント機能付きの転職サイトに登録するのがオススメです。

現段階で転職が確定していなくても、日頃から担当者と連絡をとっておくことで、思わぬ求人と巡り会えることも少なくないので、基本的にはエージェント機能付の転職サイト2〜3社に前もって登録されるのがオススメです。

地域から選ぶ

  • 東京
  • 愛知
  • 大阪
  • 福岡
東京都の第二新卒求人
1doda52205件
2日経転職板14663件
3リクルートエージェント9897件
※2025年2月現在時点での求人数
大阪府の第二新卒求人
1doda18121件
2日経転職板5679件
3リクルートエージェント4278件
※2025年2月現在時点での求人数
愛知県の第二新卒求人
1doda16762件
2日経転職板7082件
3リクルートエージェント4025件
※2025年2月現在時点での求人数
福岡県の第二新卒求人
1doda8724件
2日経転職板3170件
3リクルートエージェント1607件
※2025年2月現在時点での求人数

業界から選ぶ

  • IT・WEB
  • コンサル
  • エンジニア
求人
1doda39573件
2日経転職板12985件
3リクルートエージェント7211件
※2025年2月現在時点での求人数
求人
1doda5849件
2リクルートエージェント2271件
3日経転職板1169件
※2025年2月現在時点での求人数
求人
1doda17682件
2日経転職板9975件
3リクルートエージェント4658件
※2025年2月現在時点での求人数

第二新卒の人気業界、職種として、『IT・WEB業界』『コンサル業界』『エンジニア』の求人数を、各転職サイトごとに調べました。

転職サイトごとに得意とする業界・職種も当然異なるため、希望業界・職種の求人を多く保有している転職サイトがどこかも併せて確認されておくのがオススメです。

第二新卒の転職の流れ

STEP1 フォームより登録
STEP2 初回ヒアリング
STEP3 求人の閲覧・紹介
STEP4 気に入った求人があれば書類作成・応募
STEP5 書類選考・面談
STEP6 内定

①サイトに登録

まずは2-3サイトを目安に、転職サイトに登録します。第二新卒特化型のサイトと総合型など、バランスよく登録されるのがオススメです。

また登録時は過去の就業状況などを入力しますが、後々のミスマッチを防ぐためにも正確に正直に入力しましょう。

②担当者と面談

登録後、エージェント機能付きの転職サイトでは担当者さんが付くので、初回ヒアリングをします。通常の音声通話やLINE、Zoomのweb会議など、希望の形式や時間帯があればこれも担当者に伝えます。

次のステップまでに担当者はあなたに代わって、マッチする求人を探してきてくれます。ドンピシャの求人を探してきてもらうため、『希望条件』と、『各希望条件の優先順位』をこのタイミングで担当者に伝えられるととても後がスムーズに進みます。

③求人紹介

初回面談の内容から、担当者が非公開求人も含めて、あなたにマッチした求人を探してきてくれます。もし求めていた求人からズレを感じたら、素直に担当者に『こういう求人が欲しかった』と伝えましょう。

求人紹介は何度でも受けることができるので、初回の提案後も気長に担当者からの連絡を待つというのも一つの選択肢です。

そして気になる求人に巡り会えたら応募に進みます。

④書類作成・応募

気になる求人が見つかれば、次は応募段階です。選考書類や面接対策など、担当者と二人三脚で進めましょう。特に書類については提出前に担当者に何度かチェックしてもらうのがオススメです。

また、求人先によっては『企業固有の頻出質問』や『当日の面接官の性格』など、転職サイト側が過去の選考データを蓄積していることも少なくありません。

担当者情報のスクリーンショット

面接官情報の事例

積極的に担当者を活用しながら、応募準備を進めます。

また、応募のタイミングについても、複数の企業に応募する場合、スケジュール管理が大切になります。思わぬ速度で選考が進み、第一志望の面談前に第二志望の内定承諾期限を迎えてしまうようなケースを避けるためにも、スケジュールについても担当者と相談しながら管理しましょう。

⑤書類選考・面談

書類準備・応募が完了すれば続いて面談です。一人で応募する場合と異なり、転職サイト経由で応募すると、面談や書類提出後に応募先からのフィードバックが、担当者経由でもらえるケースがあります。これらの情報も積極的に活用しながら、書類提出・面談を進めていきましょう。

担当者情報のスクリーンショット2

※フィードバックの事例

また、このステップで『年間休日日数』や『勤務時間』など、条件面で不明確なポイントがある求人については、担当者さんに確認してもらう、もしくは面談に担当者さん同席してもらい、一緒に確認してもらうなど、懸念払拭をしておきましょう。

⑥内定

晴れて内定が出ると、内定承諾→入社手続きと進みます。

第二新卒転職のよくある質問

平日日中は連絡が取れないのですが大丈夫でしょうか?

問題ありません。平日の終業後や休日など、都合の良い時間帯に連絡してもらいましょう。連絡方法についても多くのエージェントで公式アプリ、LINE、電話、メールなど、複数の方法に対応しているんので、こちらも自分の都合のよい連絡手段を伝えます。


正社員未経験なのですが、転職できますでしょうか?

大丈夫です。フリーターさんや、既卒生さんなど、正社員を経験したことがない方を専門に支援する転職サイトもあるので、積極的に活用されるのがオススメです。


複数の転職サイトに登録しても大丈夫ですか?

全く問題ありません。そもそも転職サイトによって保有している求人が異なるため、基本的に2〜3社程登録するのがおすすめです。


第二新卒ですがどのような業種が入りやすいですか?

これまでの経験・キャリアにもよりますが、職種としては営業職やエンジニア職、業界としてはIT・広告などで未経験歓迎の求人が多い傾向にあります。


後から担当者を変えてもらうことはできますか?

可能です。どうしても最初は機械的に担当者が決まってしまうため、相性が合わないケースもあります。そのようば場合は気にせず、担当者の変更を依頼できます。


サービス利用にあたり料金は発生しますか?

一切発生しません。


運営者情報

転職回廊マガジンは、Medivoke株式会社(東京都新宿区)が運営しています。当社は厚生労働大臣より特定募集情報等提供事業認可(51-募-001387)を取得し、求人者・求職者支援関連事業を運営しています。本メディアは『コンテンツポリシー』に基づき運営されています。

会社名Medivoke株式会社(Medivoke Inc.)
URLhttps://medivoke.co.jp/
本社所在地〒160-0023
東京都新宿区西新宿3丁目3番13号西新宿水間ビル2F
法人番号8011101100077
設立日令和4年9月5日
事業内容HR事業
人材コンサルティング事業
メディア・コマース事業
特定募集情報等提供事業認可番号51-募-001387

コメント

タイトルとURLをコピーしました